スキップしてメイン コンテンツに移動

【その他】グラブルを触っていなくても音を出そう!非アクティブなウィンドウでも音を出し、リロ殴りも出来る方法について

あけましておめでとうございます、りょうへいです。
最近は「グランブルーファンタジー」を遊んでいます。今日は、自分がグラブルを遊ぶ上で快適に遊ぶためにやっていることを2つ(とおまけ)ほど書いておきます。
※運営の推奨外であるプレイ方法を紹介しています。本記事で紹介された方法を用いてのプレイは、すべて自己責任でお願いします。
※すべてPC(Windows)版の話です。


グラブルはまだ始めたばかりなのですが、RPGとして面白いところだけでなく、イベントごとのストーリーがフルボイスだったり、一人ひとりのキャラクターがフェイトエピソードという形で掘り下げられていたりと、お話を楽しむ、それも豪華声優陣のフルボイスで楽しむ、というところがかなり魅力を感じているところです。
なので、自分のグラブルの遊び方は、他の作業(例えば艦これ)をしながら、横でフルボイスのストーリー(サイドストーリーやストーリーイベントなど)を流すことがとても多いです。いわゆる「ながらプレー」ですね。
ここでひとつ問題が。グラブルは自分自身のウィンドウがアクティブ(選択状態)でないと、音声を再生してくれないんですね。つまり、せっかくフルボイスでストーリーを流し始めても、艦これを触ると無音になってしまうのです。それは非常にストレスで、それだと正直グラブルを遊ぶ価値が自分の中では1割以下にまで減少してしまうのですが、なんとかする方法があったので、紹介しておきます。

グラブルがアクティブでなくても音を鳴らす:ssupi+teseの導入

さて、これについてはわかりやすい紹介をしているページがあったので、そのまま紹介してしまいます()

G・スカッシュの適当に遊べ:ゲームが非アクティブ時でも音を鳴らす!
http://gsuka.blog118.fc2.com/blog-entry-1799.html

これにより、グラブルが選択されていない状態でも音を鳴らせるようになります。
ただ、このssupi+tese法(と名付けます)でも、うまくいかないときがあります。
それが、グラブルが公式にサポートしているブラウザーであるGoogle Chromeを用いているときです。詳細は不明ですが、現状、ssupi+tese法を用いても、Google Chromeではグラブルの音を鳴らせるようになりません。(「サブクラス化に失敗」と表示されます。ちょっとSafariはよくわからないです、試してません。apple嫌い

グラブルがアクティブでなくても音を鳴らす:Andappの導入

ここで「Andapp」を導入します。詳細は省きますが、スマホ向けのゲームをPCで動かすためのプラットフォームです。グラブルはこのAndappもサポートしており、また、このAndapp版でなら、ssupi+tese法が有効になります。
まあ、Chromeでプレーしている人よりもこのAndappでプレーしている人のほうが多いかも。
導入法は公式ウェブページなどを参照してください。

https://www.andapp.jp/apps/12016007

上記の改善を取り入れつつ、リロ殴りもする:Chrome系ブラウザの導入

Andappの紹介をしましたが、自分はそれを使っていません。自分はChrome(系)ブラウザを使ってグラブルをプレイしています。それは、上記の改善と、「リロ殴り」を両立させるためです。
リロードするときにはいちいちマウスをリロードボタンに置く時間も惜しいので、ブラウザバック(戻るボタン)を使ってリロードするのが早いです。ブラウザ上において「戻る」をすばやく行える、ハードボタンをマウスに搭載しているタイプは家電量販店などで普通に売られており、高価なゲーミングマウスでなくても利用することができます。

Andapp版をプレイするときの最大の弱点はそこで、Andappではマウスボタンの機能を活用することができません(もしできたら教えてください)。
つまり、公式がサポートしている方法、すなわちGoogle Chromeを使えばマウスボタンを使ったリロ殴りができますが、ssupi+tese法を用いたながらプレーができません。
Andappを用いた場合、非アクティブ時の音声再生ができますがマウスボタンを使ったリロ殴りを諦めなければいけないわけです。
つまり、公式がサポートしている方法では二者択一になっていますが、それを両方とも実現する方法が、Chrome系ブラウザの導入です。
Chrome系ブラウザについて詳細は省きます(Chromiumなら全部使えるわけでもないようです)が、ssupi+tese法が使えるブラウザは限られているようです。自分は「Avast Secure Browser」を使っています。このブラウザは導入が無料で、UIが完全にChromeそのものであり、Chrome向けプラグインも使えます。

アバスト セキュア ブラウザ
https://www.avast.co.jp/secure-browser

【2021/03/04追記】
いつからかはわかりませんが、Avast Secure Browserでも「サブクラス化に失敗」というエラーがteseで表示されるようになりました。
代わりに使えるブラウザとして、「Opera Neon」が挙げられます(一個目で成功したのでその他は調べてません)。
Chrome系なのかはわかりませんが、少なくとも2021年3月現在ではssupi+teseは使えています。
「Opera Neon」のダウンロードは以下の通り。

また、デフォルトの設定だと漢字部分が中華フォントになります。
Opera Neon左下の三本線から「Setting」を選択し、右上の「Search Settings」に「Font」と打ち込みましょう。

「Customized Font」をクリックし、「SANS-SERIF FONT」の箇所を日本語に対応したフォントに変更(デフォルトだとArial。私は好みで游ゴシックにしました)しましょう。
最後にOpera Neonを一度閉じて、再度起動しましょう。
これで中華フォントが消えるはずです。


【追記終了】

自分はAvast Secure Browserをグラブル専用とし、「Window Resizer」というプラグインを使ってAndapp版と同じようなプレイフィールを実現(タスクバーにアイコンを置き、起動したらウィンドウサイズを自動で調整)しています。
「Window Resizer」の使い方は調べてみてくださいね。ぶっちゃけ適当にいじってたらいい感じになってしまって良く覚えてない
【2019/03/23追記】
Window Resizerは要りませんでした。単純にChrome(Avast Secure Browser)の機能でショートカットを作成し、それをタスクバーにピン留めするだけです。一度グラブルに合うようにウィンドウサイズを変更してやれば、次から自動でそのサイズで起動します。
やり方はここがわかりやすい。
【Windows 10】タスクバーにURLショートカットを追加する
https://pcmanabu.com/add-url-shortcut-to-taskbar/

これでAndapp版と同じ、むしろAndappを裏で起動しなくなるのでより高速にグラブルが起動します。
また、グラブル本体の機能でウィンドウサイズを変更できる機能(一番下のsizeと書いてあるやつ)でFullを選択している場合、ウィンドウサイズを手動で変更した際に再読み込みがかかり非常にストレスになる(フェイトエピソードも最初からになってしまう!)ので、事前に用意されたサイズ(点で表記されているもの)を選択しておきましょう。Fullは罠です。
フルHD解像度のディスプレイの場合(解像度依存かはわからないのですが)、一番左の点一つのやつが、UIが途切れることなく快適に遊べます。
【追記終了】

あとはssupi+teseの登録も自動できればいいんだけどなあ。そこまでの知識はないですね・・・。

繰り返しになりますが、ssupi+tese法や運営が推奨しているものではないブラウザを使ったプレイ、リロ殴りにつきましても当方は責任を負いません。こういったプレイもあるよ、というだけの紹介になります。
それでは皆様、よいグラブルライフを。

コメント

このブログの人気の投稿

【感想】「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」クリア!感想など【ネタバレあり】

 積みゲーをひとつひとつ消化していく計画を進めています。「新サクラ大戦」に続く2つめは「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」。発売日に購入して遊んでいましたが、その1週間後に「デス・ストランディング」が発売されたため、後回しに。「新サクラ大戦」をクリアしたので、プレイを再開していました。  今回はレビューというよりネタバレありの率直な感想になりますので、ネタバレが気になる方は読むべきではないです。ですが、購入してない人には間違いなく買う価値があるタイトルだと断言できます。

【WoWs】スーパーテスターになるということ、その条件とは

※この記事は一プレイヤーとしての意見になります。参考にしていただけたら幸いです。 はじめに この度、 第4期日本スーパーテスターの募集 が行われ、90名以上の応募がありました。 その中で、採用された方々は5名となりました。採用された方々、本当におめでとうございます。これからよろしくお願いいたします。 さて、僕が今回話題にしたいのは「どうすれば採用されるのか?」ということです。今回の応募者の数は90名を超える結果となりましたが、採用されたのは5名ほど。つまり、大多数の方々は要件を満たしていないか、あるいは ―誤解を恐れずに言えば― 問題があったということです。 では、改めて今回のスーパーテスターの要件を見てみましょう。