つい先日、Wii用ゲームソフト、「ファイアーエムブレム 暁の女神」をクリアしました。
感想を述べる前に、私のFE歴を書いておきましょう。
未だに3DSでGBAソフトのVCは提供されていませんし、何故か予定もないそうですから、今思えばいい貰い物でした。
初めて遊んだFE。「どうせGBA世代だろう?」と高をくくっていた戦闘アニメーションも予想以上にドット絵が動き、びっくりしたことを覚えています。自分は結構古いゲームというのはやらない(グラフィック的にイヤ)のですが、ドット絵がむしろ新鮮に感じたのか、かなり最後の方まで進んだと思います。
・・・進んだだけでした。結果、終盤のマップで生き残っていたのは主人公とほか数体ユニットだけ。これではクリアできるはずもなく、諦めてしまいました。
FEサイファ、「聖魔の光石」の登場を待ってます
シリーズを立て直したタイトル、「ファイアーエムブレム 覚醒」が発売されました。これまでのイメージを一新したビジュアル、初心者にも優しい「カジュアルモード」の搭載(これは覚醒からではありませんが)が決め手となり、購入。難易度はノーマル、カジュアルモードの組み合わせといういわゆる「ノーカジュ」で始めました。結果は大ハマリで、ストーリーを最後までクリアするだけでなく、子世代を含む全ユニットを結婚させるくらい遊びました。
ストーリーが酷評されることが多い(主に古参のファンから)「覚醒」ですが、物語を左右するほどの重要な選択をプレイヤー自身が行う演出や、自分の分身となる「マイユニット」が自分の思ったよりもとても深くストーリーに絡み、大満足なFEでした。おかげで、僕はマイユニットの「りょうへい」に感情移入しすぎて、2周めが始められないほどです。
「ファイアーエムブレムif」が発売されました。シリーズ初の2バージョンが発売されましたが、私は結局発売までに決めることは出来ず、ダウンロード版を購入しました。
何故かと言うと、パッケージ版の「if」は味方につく勢力を事前に決めなくてはなりませんが、ダウンロード版は実際に自分でストーリーを途中まで進めたところで、「どちらにつくか?」を決められるからです。「覚醒」でも垣間見られた「重要な選択」を自分の意志で、また未来も変わるとあって、私はダウンロード版こそが真の「if」だと考えてます。
結局「白夜王国」側を選択し、プレイし終えたところで「ファイアーエムブレム祭」に参加、その後「インビジブルキングダム」もクリアしました。結婚はしませんでしたが。これについてはまた別の機会に。
「暁の女神」にはカジュアルモードやマイユニットが存在しない一方、高低差のあるマップやボーナスEXP、取り外しが容易なスキルシステム、最上級職の存在など、3DS勢からしたら別ゲーのように思えました。
個人的に一番大きかったのが、やはり「クラシック」なシステムですね。死んだ仲間は生き返らず、自分の一手で仲間が死ぬかどうか決まる。カジュアルモードがあるときはやられても「仕方ねえな」くらいの気持ちでしたが、今回は本当にじっくり、考えるようになりました。
結局、自分なりの基準でリセットするかどうか決めていたのですが、第三部後半以降は、毎回一度はリセットしてましたね。FEの謳い文句である「手強いシミュレーション」ですが、この「暁の女神」でようやく実感することができました。次回作ではクラシックモードで遊んでみたいと思います。
死んだらおしまいなので必然的に強いユニットを壁にして進むという戦法をとっていたわけですが、レベルが足らず弱いユニットもどんどん強くできるボーナスEXPが本当にありがたかったですね。
ネフェニーちゃんかわいいよネフェニーちゃん
また、高低差のあるマップも新鮮でした。どうして携帯機では実装しないんでしょう?
一番好きなマップは2部ラストの「女王エリンシア」。高低差を活かした防衛戦で、最後に援軍としてジョフレがやってくるなどストーリー性も兼ね備えた素晴らしいマップです。あそこで手槍持ちのネフェニーちゃんやチャップさんが真価を発揮しましたね・・・。
実は「if」のDLCでリメイクとして販売されていて実際に遊んだのですが、正直あのシステムがないと物足りないです。次回作もおそらく携帯機(それともスマートデバイス?)でしょうし、高低差の復活を強く希望です。
一番難しいと感じたマップは終章area3。なんだよあのデギンハンザーとかいうチート野郎・・・。イレースを選び、レクスボルトに加護をつけていて本当によかった。
周りは構わずボスに突撃、シノンが範囲外から、一発耐えられるアイクとネサラがやられるの覚悟で削り、イレースがリアーネの再行動、キルロイの回復をはさみつつレクスボルトで2回攻撃して3ターンで無理やりクリア。途中で誰かが「逆鱗」くらったらおしまいですし、何度もリセットして、厳しいマップでした。イレースがいなかったら今でもクリアできる気がしませんw
総じて、この「暁の女神」はとても楽しめたゲームになりました。これ以降、据え置き機向けに「FE」は出ていません。携帯機とシミュレーションゲームは相性が良いですし、数が出やすいのもわかりますが(「覚醒」がそれ以降の流れを決定づけたのは事実でしょう)、「暁の女神」路線の、据え置きでどっしり構えて遊ぶ「FE」も検討して欲しいところです。スペックが原因で高低差を諦めてるわけじゃないとは思うんですが。
次回作はスマートデバイス向けの「FE」ですね。全く情報が出てきませんが・・・期待して待ってます。
感想を述べる前に、私のFE歴を書いておきましょう。
諦めてしまった「聖魔の光石」
私が初めて「ファイアーエムブレム」(以下FE)を遊んだのは、ニンテンドー3DSの値下げに伴い提供された「アンバサダープログラム」の一つにあった「聖魔の光石」でした。未だに3DSでGBAソフトのVCは提供されていませんし、何故か予定もないそうですから、今思えばいい貰い物でした。
初めて遊んだFE。「どうせGBA世代だろう?」と高をくくっていた戦闘アニメーションも予想以上にドット絵が動き、びっくりしたことを覚えています。自分は結構古いゲームというのはやらない(グラフィック的にイヤ)のですが、ドット絵がむしろ新鮮に感じたのか、かなり最後の方まで進んだと思います。
・・・進んだだけでした。結果、終盤のマップで生き残っていたのは主人公とほか数体ユニットだけ。これではクリアできるはずもなく、諦めてしまいました。
FEサイファ、「聖魔の光石」の登場を待ってます
遊びつくした「覚醒」
それから少し経ち。シリーズを立て直したタイトル、「ファイアーエムブレム 覚醒」が発売されました。これまでのイメージを一新したビジュアル、初心者にも優しい「カジュアルモード」の搭載(これは覚醒からではありませんが)が決め手となり、購入。難易度はノーマル、カジュアルモードの組み合わせといういわゆる「ノーカジュ」で始めました。結果は大ハマリで、ストーリーを最後までクリアするだけでなく、子世代を含む全ユニットを結婚させるくらい遊びました。
ストーリーが酷評されることが多い(主に古参のファンから)「覚醒」ですが、物語を左右するほどの重要な選択をプレイヤー自身が行う演出や、自分の分身となる「マイユニット」が自分の思ったよりもとても深くストーリーに絡み、大満足なFEでした。おかげで、僕はマイユニットの「りょうへい」に感情移入しすぎて、2周めが始められないほどです。
なかなか楽しめた「if」
そしてそれから3年ほど経ち。「ファイアーエムブレムif」が発売されました。シリーズ初の2バージョンが発売されましたが、私は結局発売までに決めることは出来ず、ダウンロード版を購入しました。
何故かと言うと、パッケージ版の「if」は味方につく勢力を事前に決めなくてはなりませんが、ダウンロード版は実際に自分でストーリーを途中まで進めたところで、「どちらにつくか?」を決められるからです。「覚醒」でも垣間見られた「重要な選択」を自分の意志で、また未来も変わるとあって、私はダウンロード版こそが真の「if」だと考えてます。
結局「白夜王国」側を選択し、プレイし終えたところで「ファイアーエムブレム祭」に参加、その後「インビジブルキングダム」もクリアしました。結婚はしませんでしたが。これについてはまた別の機会に。
別ゲーだと思った「暁の女神」
その後TCGである「ファイアーエムブレム サイファ」にハマり、友人から今回の「暁の女神」を貸してもらいました。「暁の女神」にはカジュアルモードやマイユニットが存在しない一方、高低差のあるマップやボーナスEXP、取り外しが容易なスキルシステム、最上級職の存在など、3DS勢からしたら別ゲーのように思えました。
個人的に一番大きかったのが、やはり「クラシック」なシステムですね。死んだ仲間は生き返らず、自分の一手で仲間が死ぬかどうか決まる。カジュアルモードがあるときはやられても「仕方ねえな」くらいの気持ちでしたが、今回は本当にじっくり、考えるようになりました。
結局、自分なりの基準でリセットするかどうか決めていたのですが、第三部後半以降は、毎回一度はリセットしてましたね。FEの謳い文句である「手強いシミュレーション」ですが、この「暁の女神」でようやく実感することができました。次回作ではクラシックモードで遊んでみたいと思います。
死んだらおしまいなので必然的に強いユニットを壁にして進むという戦法をとっていたわけですが、レベルが足らず弱いユニットもどんどん強くできるボーナスEXPが本当にありがたかったですね。
ネフェニーちゃんかわいいよネフェニーちゃん
また、高低差のあるマップも新鮮でした。どうして携帯機では実装しないんでしょう?
一番好きなマップは2部ラストの「女王エリンシア」。高低差を活かした防衛戦で、最後に援軍としてジョフレがやってくるなどストーリー性も兼ね備えた素晴らしいマップです。あそこで手槍持ちのネフェニーちゃんやチャップさんが真価を発揮しましたね・・・。
実は「if」のDLCでリメイクとして販売されていて実際に遊んだのですが、正直あのシステムがないと物足りないです。次回作もおそらく携帯機(それともスマートデバイス?)でしょうし、高低差の復活を強く希望です。
一番難しいと感じたマップは終章area3。なんだよあのデギンハンザーとかいうチート野郎・・・。イレースを選び、レクスボルトに加護をつけていて本当によかった。
周りは構わずボスに突撃、シノンが範囲外から、一発耐えられるアイクとネサラがやられるの覚悟で削り、イレースがリアーネの再行動、キルロイの回復をはさみつつレクスボルトで2回攻撃して3ターンで無理やりクリア。途中で誰かが「逆鱗」くらったらおしまいですし、何度もリセットして、厳しいマップでした。イレースがいなかったら今でもクリアできる気がしませんw
総じて、この「暁の女神」はとても楽しめたゲームになりました。これ以降、据え置き機向けに「FE」は出ていません。携帯機とシミュレーションゲームは相性が良いですし、数が出やすいのもわかりますが(「覚醒」がそれ以降の流れを決定づけたのは事実でしょう)、「暁の女神」路線の、据え置きでどっしり構えて遊ぶ「FE」も検討して欲しいところです。スペックが原因で高低差を諦めてるわけじゃないとは思うんですが。
次回作はスマートデバイス向けの「FE」ですね。全く情報が出てきませんが・・・期待して待ってます。
コメント
コメントを投稿